※本ページはプロモーションが含まれています
ルベルのイオシリーズは様々なシャンプーがありますが、アウトバストリートメントも気になりますよね。
そこで今回は、ミルクタイプである【イオエッセンスモイスト】を試してみました。
気になる口コミをチェックし、実際の使用感もレビューしていきましょう。
スポンサーリンク
【イオエッセンスモイスト】気になる口コミをチェック!
まずはじめに、【イオエッセンスモイスト】の気になる口コミを覗いてみましょう。
実際に使用した人の声は信憑性がありますし、迷っている時に参考にしたいですよね。
早速見ていきましょう。まずは残念な口コミからです。
残念な口コミ
洗い流さないトリートメントは必需品の為、色々な種類の物を試してみています。
その中でもこちらは、つけてもつけなくても、ドライヤー後が変わらない…というのが正直な感想です。
引用 @COSME
軽いテクスチャーで、悪くはないんだけど、これといって良さも感じない。
引用 Amazon
つけてもつけなくても変わらないと言うと、さらっとしたテクスチャーを想像してしまいますね。
しかし、しっとりするタイプが苦手な方にはちょうど良いと感じる人もいるかもしれません。
そもそもミルクタイプのアウトバストリートメントでしっとりする方が珍しいですからね。
私自身、アウトバストリートメントはミルクやミストタイプとオイルタイプを併用する事が多いんです。
ミルクタイプやミストタイプはパサつきを抑える力は弱くても、髪が柔らかくなる事が多いので、髪に柔らかさを求める方には「これじゃなきゃ!!」と感じる方もいるのではないでしょうか。
では良い口コミも見ていきましょう。
良い口コミ
すぐに他に浮気するけど必ずこれに戻ってきます。くせ毛、毛量多い、硬い、と三重苦ですが、これ使うとまとまりやすくなります!
指通りも良いし、うるうる。
引用 Amazon
べたつくのが苦手ですがこちらは使用感もさらっとしておりつけたあとも重たくならないのが気に入っています。
香りもさほど強くなく気軽につけられます。シルキーリペアとあわせて使っていますがまとまるようになった気がします。
引用 @COSME
残念な口コミが嘘かのような反応の良さですね。リピ買いしている方もいるようです。
良い口コミで共通しているのはまとまりが良くなったということですね。
まとまりが良いというとしっとり仕上がるイメージもありますが、重たくならずにさらっとするのは使いやすいでしょう。
また、イオのシャンプーやトリートメントと併用している方も結構いました。
イオシリーズはどれもしっとりしすぎないイメージがあるので、ライン使いすることでより良さを実感できるのかもしれませんね。
ちなみにメルトリペアとシルキーリペアについてはこちらを参考にしてみてください。
【イオエッセンスモイスト】実際の使用感レビュー!
口コミを確認したところで、実際の【イオエッセンスモイスト】の使用感をレビューしていきましょう。
ミルクタイプとは言ったものの、そこまで水っぽいわけではなく柔らかめなクリームという感じのテクスチャーです。
香りもフルーティーで爽やかな香り。
独特な香りではないので、この香りが苦手と感じる方は少ないように思いますね。
手に伸ばしてみると、スーッと馴染んでいくのですがヌルヌルした感じはしばらく残るような感じがします。
なので、髪につける時はヌルヌルが残らないように意識してつけるのが良いでしょう。
とは言っても髪につける時もすぐに馴染んでくれるので、一生懸命にならなくても簡単につけられます。
ただ、瞬時に馴染むのでしっかり手に伸ばしてから髪につけていくようにした方が良さそうですね。
私の髪は細い部分もありますが、全体的にはハリコシのあるしっかりした髪が多めです。
実際に使用して、口コミで見たような「良さがわからない」「何も変わらない」という感じではありませんでした。
“パサつきをしっかり抑えてくれる”“超しっとり”という感じではありませんが、“柔らかいさらっとした髪”に仕上がりましたね。
良くも悪くも“素髪”のような仕上がりになるって感じでしょうか。
使用量は私のロングヘアで4プッシュ使いました。
口コミにシルキーリペアと併用すると良いとありましたが、私の髪ではメルトリペアとの併用がちょうど良かったですね。
多少髪のボリュームダウンを望んでいる方はメルトリペアと併用、髪のボリュームが欲しい方はシルキーリペアと併用が良いのではないかと感じました。
また私のお気に入りの使い方ですが、乾かした後に1プッシュ手にとり、よく伸ばして髪に馴染ませると多少のパサつきもある程度おさまってくれて納得の仕上がりになり良かったですね。
オイルで仕上げた時ほどのしっとりさやボリュームダウンは求めないけど、少しおさまりの良い仕上がりを求めている方におすすめの使い方です。
私は同じような感じでスタイリング剤としても使う事があります。
髪を結ばずに下ろしたスタイルで過ごす日は、アイロンなどでセットした後に【イオエッセンスモイスト】を1プッシュ毛先中心に馴染ませてあげると、髪もキレイに見えて程良いふわっと感もでるのでスタイリング剤を別で使用しなくても満足な仕上がりになるんです。
先にもお伝えしましたが、【イオエッセンスモイスト】は素髪っぽく仕上がるのが特徴なので、そこを最大限に活かしてあげられる使い方をするのが良いでしょう。
ちなみに【イオエッセンスモイスト】と同じミルクタイプで、もう少ししっとり目に仕上がるのはこちら【ルメント】リペアミルク。
こちらもチェックしてみてくださいね。
最近はサロン専売品もネットで購入できます。複数のショップをチェックしてみると人気で在庫切れのアイテムもゲットしやすいですよ。
【イオエッセンスモイスト】どんな人におすすめ?
では、そんな【イオエッセンスモイスト】はどんな人におすすめなのでしょうか。
私が考える【イオエッセンスモイスト】がおすすめな方は以下のような方です。
- 髪に何かつけている感じが苦手な方。
- 髪にある程度のボリュームを出したい方。
- 髪が普通〜細めの方。
詳しく説明していきますね。
【イオエッセンスモイスト】がおすすめな人①:髪に何かつけている感じが苦手な方
まず、【イオエッセンスモイスト】をおすすめしたいのは「髪に何かつけている感じが苦手な方」です。
この【イオエッセンスモイスト】は自然にサラサラとした仕上がりで、あたかも元々髪がキレイだったかのように見えます。
悪く言うと完璧に毛先のパサつきを抑える事が難しいという事なのですが、それが自然で良いと感じる方もいるでしょう。
カチッと決めすぎなくても良い日にはスタイリング剤としても使用でき、家にいることの多いママ、在宅勤務が多い方にもおすすめのアイテムと言えそうです。
【イオエッセンスモイスト】がおすすめな人②:髪にある程度のボリュームを出したい方
次に【イオエッセンスモイスト】をおすすめしたいのは「髪にある程度のボリュームを出したい方」です。
年々、髪のボリュームを落としすぎたくないと感じている私ですが、私のように毛量は多くても思いっきりボリュームダウンさせるのは望んでいないって方も多いのではないでしょうか。
そんな方にもおすすめしたいのが【イオエッセンスモイスト】。
オイルのようにしっとりとボリュームダウンするような感じではなく、毛先が程よくまとまってくれてふんわり感も出せる比較的軽めのアウトバストリートメントなんです。
これまでスタイリングの仕上げにオイルを少量使っていた方も、「こっちの方が使いやすい!」となるかもしれませんね。
毛量が少なめで出来るだけボリュームを出したい方はシルキーリペアと併用、毛量が多めで極端なボリュームダウンはしたくないが、程良いボリュームを出したいという方はメルトリペアと併用がおすすめです。
【イオエッセンスモイスト】がおすすめな人③:髪が普通〜細めの方
最後に【イオエッセンスモイスト】をおすすめしたいのは「髪が普通〜細めの方」です。
先にもお伝えしましたが、【イオエッセンスモイスト】は軽めのテクスチャーで仕上がりもさらっとしています。
なので、髪が太めの方や硬毛の方はなかなか良さを感じにくい事があるかもしれません。
ですが反対に髪が普通〜細めの方は髪にも馴染ませやすいサラサラとした質感や、まとまりの良さも実感できるのではないでしょうか。
ミルクタイプのアウトバストリートメントというと、ミストタイプよりはしっとりするかもしれませんが、オイルほどのしっとりさを出す事が難しいものが多いです。
なので、「オイルではいつもベタついてしまう」「オイルだと髪のボリュームがなくなってしまって使えない」なんて方には使いやすいアイテムだと感じますね。
スポンサーリンク
まとめ
- 【イオエッセンスモイスト】の口コミでは良さがわからないといった辛口コメントも見られるが、まとまりやすくなる事や、他のイオシリーズとの併用を勧めている方も多い。
- 【イオエッセンスモイスト】は実際に使ってみると、口コミほど悪い印象ではない。程よく毛先もまとまってくれるが、完璧にパサつきを抑えるのは難しそう。
- 【イオエッセンスモイスト】は良くも悪くも素髪のように仕上がるので、その特徴を活かした使用方法がおすすめ。
- 【イオエッセンスモイスト】は比較的髪が細めの方のほうが良さを感じやすい可能性もある。
真っ赤な容器も女性らしい【イオエッセンスモイスト】。
控えめな使用感が好きな方はリピ買いしたくなるほどの使い心地なのではないでしょうか。
気になる方は是非試してみてくださいね。
髪のダメージっておしゃれをする上でついて回るモノですよね。
ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正…
せっかくキレイに見せたくてしている事も、ケアを怠ってしまうとキレイに見えなくなってしまう事も。
ケアをしていたとしても、そのケアを間違った方法で続けてしまっていたとしたら、毎日少しずつ髪の状態が悪化してしまいます。
だいたいの方は髪のダメージの為にはトリートメントが良いと考えているはず。
美容室のトリートメントをする?それとも、自宅でできる美容師さんに勧められたトリートメントを毎日する?
どちらも正解のように感じてしまいますね。もちろん間違いではありません。
しかし、見落としていませんか?見直すべきものはドライヤーなのです。
今お使いのドライヤー、いつから使っていますか?
ドライヤーの熱は熱すぎませんか?
ドライヤーを近づけすぎてしまっていませんか?
きちんと乾かせていますか?
ただ、乾けば良いと思ってませんか?
髪を自然乾燥させてはいけない事は知っていますか?
ドライヤーって、髪に負担をかけないように使おうとすると結構難しかったりします。今まで何も気にせず使っていたとすると尚更、自分なりの乾かし方や癖ができていたりもしますからね。
そう。知らず知らずのうちに、毎日ドライヤーで髪にダメージを与えてしまっている可能性があるという事です。
髪の主成分はタンパク質だという事はご存知でしょうか。
タンパク質である卵は熱を与えすぎるとカリッカリになってしまうのは想像できますよね。
目玉焼きを焼きすぎたら焦げ焦げのカリカリになって、さらに触るとパリパリと身が崩れていきます。
そして、そうなったら元には戻せない。
それと同じ事が髪にも言えるのです。
髪は水分を含んでいるうちはドライヤーを当てていても、髪の温度が極端に上がるという事はありませんが、髪が乾いた瞬間から急に髪自体の温度がぐんぐんと上がりだします。
ですので、髪が乾いた後も必要以上に髪に熱を与えてしまっていたり、ドライヤーの熱が熱すぎてしまうとそれだけでかなりのダメージになってしまうのです。
ヘアアイロンで髪が傷んでしまうのも同じ現象ですね。
熱を当てすぎてしまった髪は、カリカリと硬い触り心地になってしまい、見た目も柔らかさやしなやかさを感じないものになってしまいます。
そうするとどんなにケアを頑張っても髪をキレイに見せる事はできないのです。
そこで、何に気をつけるべきかというと“ドライヤーの選び方”なんですね。
どういったドライヤーを選べば良いかというと以下のような点に着目してみると良いでしょう。
- 熱は熱すぎないか、もしくは温度調整はできるものか。
- 風の力が弱すぎないか。
- 使いやすいものであるか。
要は熱すぎない温度で早く髪が乾かせるドライヤーというのがおすすめだという事です。
その上で使いやすいものでなければしっかり乾かす事も難しくなってしまうので、使いやすさというのも重要なんですね。
そこで私がおすすめしたいドライヤーは以下の2つ。
1つ目は美容師さんなら知らない人はいないNobbyのホームケア用のドライヤー「 Nobby by TESCOM」です。
2つ目は60℃という髪がギリギリヤケドしない温度にこだわったドライヤー「ヒートケア60低温ドライヤー」。
私も実際に使用しています。こちらで使用感や口コミもチェックしてみてくださいね。